腕・手の痺れ

腕・手の痺れ:

「その痛み・しびれはどこから来ているの?」

身体に痛みやしびれを感じる時、先ず「どの部分に」「どんな感じ」で症状が出るかを注意深く観察してみて下さい。

それにより、何が原因なのかがより明確になり、適切な対応をすることができます。

例えば、上半身(首、肩、手)などに症状の出る場合は、多くの方に共通して「首」や「首肩周りの筋肉」が原因として考えられます

それぞれの原因について、より詳しく解説していきます。

【首の関節がしびれの原因の場合】

・頸椎椎間板ヘルニア

首は「頸椎」とよばれる骨が連なっているような状態で形成されています。

頸椎の間には「椎間板」というクッションのような組織があり、上下の頸椎を支える役割も果たしてくれています。

椎間板が何らかの原因で破損してしまうと、頸椎の中を通っている「頚髄」という神経組織を圧迫し、それにより痛みやしびれが引き起こされます。

頸椎椎間板ヘルニアの場合、首の痛みや肩こり、背中痛といった症状に始まり、手のしびれや筋力低下などが徐々に起こります。

・頚椎症

神経の通り道である脊柱管や椎間孔が加齢や姿勢不良により狭くなってしまい、神経に刺激を与えてしまうことで痛みやしびれが引き起こされます。

頸椎椎間板ヘルニアや頚椎症の場合、首の痛みや肩こり、背中痛といった症状に始まり、手のしびれや筋力低下などが徐々に起こります。

【首肩周りの筋肉がしびれの原因の場合】

・胸郭出口症候群

身体の肋骨で覆われた部分を胸郭といい、首につながる部分を胸郭出口といいます。首から指先に向かう神経や血管は、胸郭出口から肩周りにかけて、多くの筋肉の隙間を抜けていきます。

これらの通り道で筋肉によって神経や血管が圧迫されたり、引っ張られたりすることで腕や指先にしびれを引き起こします。

痛みやしびれを感じた場合の正しい対処方法は症状により異なります。

あまりに痛みの激しい場合、自分の判断でマッサージや運動を行うと症状が悪化してしまうこともあるため、早めに当院や最寄りの病院での受診をお勧めします。

前の記事

腰痛

次の記事

ぎっくり腰